商品説明
【佐波理(鳴金)】白木柄の付いた6環錫杖です。
本体・環(カン)ともに佐波理(鳴金)を使用しています。
古くは正倉院宝物に用いられており、澄んだ音で心地よい音色を奏でます。
錫杖は僧侶や修験者が主に使用する法具です。
振り鳴らすことで煩悩や身に迫る危険を振り払うといわれます。
-------------------------------
●素材/本体:佐波理(鳴金) /柄:タモ材(白木)
※佐波理は銅に亜鉛と錫を配合した合金です。
●サイズ【中サイズ】/全長:約31cm /柄のみ:約19.5cm
●製造地/京都
※素材の特性上、音色や柄の木目などが異なる場合があります。
あらかじめご了承ください。
※錫杖立ては付いていません。
※在庫状況について
当店では店舗を運営、販売もしております。ご注文のタイミングによりまして、商品の在庫切れ等によりお届けできない場合、またお届けが遅れる場合がございます。
その際には当方よりメールにてご連絡を差し上げます。あらかじめご了承下さいますようお願い致します。
お客様のレビュー(0)
レビューはまだありません
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す